郵便局へ行った帰り、もう少し原付で走りたい気がして夜明山を一周しました。大雨のあとで散った花びらや枝葉が道に散乱してるけど、空気がひんやりして気持ちいい。道端に大好きなハマゴウ(↑)を見つけてクンクン…この葉っぱいい香りがするんですよねー💕
扇浦で都道に出たら、ずっと見てみたかったものがそこに!小笠原村の水不足を救ってくれた「海水淡水化装置」ってコレなんですね。なんか物々しい呼称(放射能除去装置っぽい)だからもっと巨大なやつを想像してました。東洋アクアテック社のブログ記事「海水淡水化装置を父島へ」には導入のいきさつと写真が掲載されています。